実は、ほとんどのエアコンには「換気」の機能がないことをご存知でしょうか?
部屋を”快適”な空間に保つためには、30分に1回は換気が必要といわれています。そしてできれば、換気の回数は多ければ多いほどいいそうです。
専門家によると、一般的な目安は、最低1時間に1回、5~10分間、理想は、30分に1回、5分間の換気が必要とのこと。
ただ、窓を開けるだけでは、せっかく暖まった空気も無駄に・・・。
そんなときに重要となるのが”風”です。

空気を入れ替えるために重要なポイントは、”こもった空気”。空気の通り道をつくって、循環させることが理想的だそうです。
なるべく遠くに位置している対角線上にある窓を2つ開けておくと、より効率的に寒気ができるのですが、エアコンを使用しながらの空気の入れ替えは、あまり効率的ではありません。
ここで、大活躍するのが、温かい空気は軽く、冷たい空気は重いという”空気の性質”に基づき、室内の空気をかき回すことができ、室内の温度のムラをなくすことができる『新林の滝』‼
柔らかな風

部屋干しで安心

換気の観点だけでなく、まずは部屋の中にこもってしまっている空気を循環させることで、エアコン効率をグンとサポートし、生活のあらゆる環境を向上させてくれます。
夏に比べて、やっぱり冬はなかなか窓を開けっぱなしにはできない‼そんな悩みを解消してくれるのは、夏に大活躍をした送風アイテムなのです。
冬の”快適”は、黙って待つのではなく、”風”を起こしてつくりだすものなのです。

商品説明
「新林の滝」は、マイナスイオンを発生しながら部屋の空気を爽やかに縦貫させる便利なサーキュレーターです。
商品仕様
製品名: | マイナスイオン発生器「 新林の滝 」タイマー付き【空気循環器・サーキュレーター・扇風機】(森林の滝、しんりんのたき) |
---|---|
型番: | ho0328 |
メーカー: | 本物研究所 |